で、なんとか修理をしてもらったわ。汚い家を人に見せるのは若干恥ずかしいけどね。そんなことが言ってられん状態やしね。治らんと風呂入られへん。
まー修理は一時間ほどで完了。手際よく治してくれたわ。一応、最新の給湯器が設置された。別に機能は変わらん。湯を沸かすのが目的の機械。
んが、前の物よりもお湯になる速度が速い気がするわ。まー体感なので勘違いかもしれん。んが、20年前の機械と今年度製造品との比較や。
(20年前はスマホ↓ポチなんてはなったな)
(これはAmazonの宣伝)
メーカーは同じでもそりゃ何ぞ基本性能もアップしているやろーとは思う。しかしあれやね。エアコン、換気扇、給湯器と順調に物(マンション設備的なもの)が壊れるわ。
流石に築15年越えてるしな。ぼろいわ。でも、不思議とオッサンが愛用している家電製品は全然壊れない。冷蔵庫に洗濯機とかね。
もう20年以上使用をしている。ソロソロ25年ほどになるかな?まー長持ちするでな。なんせ冷蔵庫壊れるよりも、家庭が先に壊れたもんなぁ。
posted with カエレバ
いやー家電は壊れたら買いなおせばいい。量販店でも、アマゾンでも楽天でもね。yahooでもいいかもしれんわ。
しかしね~家庭は、あんまり売っているのみたことないのよね。あーどこでおっさんは手に入れたんだろう?もう忘れた。
いや、もう一度欲しいのかい?と聞かれたら、こう答えよう。「要らん」と。所詮は20年他人と暮らして、結局人と接点を持ち続けることに意味を見出せなかった男や。
(旅行もし放題)
自由気ままに一人で生きて、その対価として一人で死ぬ。稼いだ金は自分オンリーで使え、休日などの休みもすべて私のものだ。
誰にも気兼ねをしない。お気楽なもんだ。楽しいよ。今はね。しかし、いつか冷蔵庫は壊れるだろう。そして、おっさんもだ。
さて、その時にも同じ感想を抱けるだろうかね~?
- 関連記事
-
-
明けましておめでとうと思う愉快なおっさん 2023/01/01
-
大晦日は大掃除でしんどい愉快なおっさん 2022/12/31
-
またクリスマスかと思う愉快なおっさん 2022/12/24
-
給湯器が復活をする愉快なおっさん 2022/12/21
-
湯がでない愉快なおっさん 2022/12/20
-
スマホを機種変更すると辛いのと思う愉快なおっさん 2022/11/01
-
亡き友の鎮魂に思いをはせる愉快なおっさん 2022/09/15
-
スポンサーサイト
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます。快調に動いてます!