(一号機も万一の時は公共交通機関乗せられる安心感がいい)
まー3万円くらいの安物だけど、それなりに快適に走るのでフラフラと自宅から彷徨うことがある。そうね~自宅の大阪の鶴橋から兵庫県の三宮を眺め、途中でうどんを食い明石までとか。
(うどんが好き)
(いいよね~銭湯ってさ!)
(朝焼けもキレイだ)
そして、自宅に帰り思うのだ。「あーもう少し西に行きたかったかなぁ~」なんてね。そう明石から、更に西に行く。姫路とかは遠い。その場合は、2号機を活用する。
(折り畳みは少し複雑。まー5分もかからんけど)
こいつは、今年になって買った折り畳み自転車だ。サイズは20インチだけど、三つ折りタイプなので、凄くコンパクト。かつ自立するするので、縦置きが可能。
(もう少し↓ポチ安いとな~)
(これはAmazonの宣伝)
要は、電車とかでも置き場所にそこまで気を遣わずに乗りこめる。重さは15キロくらいあるから、それなりに重い。んが、折りたたんだ状態で自走できるので運ぶのも楽と言えば楽。
(スマホも置けるようにした。脱着が超簡単!)
20インチのサイズと、8段のギアで走行性も悪くない。あえて、欠点をあげるとすれば、高い!自転車の値段がね!一号機×5台分くらいするもんな。
でも、焼肉定食を昼飯に食い、ひょいと折り畳み、新快速でふらっと~。気がつくと姫路の銭湯で風呂に入る。
(飲み過ぎた。二日酔い~)
(家島という姫路の沖合にある島よ)
なんで家島に行くのか?気まぐれですよ。それに離島って海キレイだから旨そうなもん食えそうでしょ?実際に魚食いましたけど、旨かったし。
(土産は煎餅ね)
帰りも似たようなもんや。島から船で移動後は気ままにパンを買い、電車に乗り自宅まで。家でビールを飲みつつ、思う。
どこに行っても酒飲んで飯食うだけやと。まー人生そんなもんかもしれん。コンパクトな自転車があると行動範囲は広がるよね。
(もっと↓ポチ小さく~)
posted with カエレバ
どこか知らない町で飲み食いをする。これはこれで趣味といえるのかね。飯を食い写真に撮り、忘れやすい脳に頼らず、デジタルな媒体に記録をする。
(スマホ外し安いと↓ポチ写真撮る気になる)
(これはAmazonの宣伝)
まーしかし、ネタが溜まってしんどいな。ブログに書ききれん・・・
- 関連記事
-
-
近鉄電車へ乗り松阪で牛肉を無視して酒を飲む愉快なおっさん 2022/06/08
-
自転車1号機と2号機について語る愉快なおっさん 2022/05/22
-
二日酔いの愉快なおっさん 2022/05/21
-
自動車出かける愉快なおっさん 2022/05/20
-
奈良で鞄を忘れ京都で流れ橋をみる愉快なおっさん 2022/05/15
-
伊賀忍者に会いに行く愉快なおっさん 2022/05/14
-
淀川沿いを行き来する愉快なおっさん 2022/05/12
-
スポンサーサイト
コメント
おはようございます。
今日も旅行した気分で読ませていただきました。
とても楽しかったです。♪
行き当たりばったりの気ままにのんびりと♪
美味しいものを食べて飲んで銭湯に入り
2台の自転車を場所や距離によって使い分け(*^^*)
頼もして相棒ですね!
移動手段の中で一番金掛からん部類だと思います。
ただ、遅いですけど(^^)